公立中高一貫校の中学受験対策と適性検査過去問の利用
"公立中高一貫校の中学受験では、私立中学の中学受験で行われている国語・算数・理科・社会各教科の学力試験はありません。代わりに、適性検査などが行われ、その結果と調査書により入学者の選抜を行います。
ただし、特別枠を設けてある学校における特別枠の選抜はまた別の方式となります。
ほとんどの学校では、入学者選抜における評点のうち、適性検査の割合がとても高くなっています。
ですから、公立中高一貫校の中学受験対策ではその対策を受験勉強でしっかりやっておくことが合格の近道です。
適性検査は、大人がやっても難しいような内容の問題が課されますので、時間内にきちんと解答出来るように受験勉強で訓練することが必要となります。
受験勉強の具体的な方法として有効なのは、過去問を解くことです。多くの学校ではホームページから過去問を入手することが出来ますが、市販されている過去問集を使えば、問題の解説が載っていますのでより効果的に学習することが出来ます。
合わせて、問題集や模試などを利用するとより一層効果です。
気になる中学受験についてはこちらのサイトhttp://www.sisaket-ubon-rachathani-en-isan.comで調べましょう。